C-HRの17インチのオススメチェーンはどれ?

<タイヤチェーンの選び方>

「C-HRのタイヤチェーンはどう選べばいいの?」とチェーン選びに悩むことがあるかもしれません。

こちらのページでは、2014年に発売された「C-HR」のタイヤチェーン選びのポイントや商品を紹介します。

 

C-HRの種類や型式

C-HR

C-HRは、トヨタのコンパクトSUVです。

サイズもよく需要が多くて販売台数でも上位に入る人気車種。

C-HRは2016年に発売され、2019年にマイナーチェンジをしています。

 

<C-HR>

C-HR NGX10/50/ZGX10/ZYX10型

2016年-

こちらの記事では、 「C-HRのチェーンの選び方」 について書いています。

 

C-HRのタイヤサイズは?

C-HRの型式、年式、グレードによってタイヤサイズが変わるので、チェーンを購入するには、C-HRのタイヤサイズを知る必要があります。

 

チェーンは、ホイールサイズでなくタイヤサイズで分かれているため、自分の車のタイヤサイズを把握しなければいけません。

C-HRの純正タイヤは17インチを装着し、「215/60R17」というサイズを装着しています。

 

■ C-HRには、18インチ車もあります。

18インチは、225/50R18

※C-HRのタイヤサイズは、年式、型式、グレードによって異なりますので注意してください。

 

こちらのページでは、「C-HR」のタイヤチェーンについて書いていますが、インチアップして、記載のサイズではないタイヤがついていることもあるのでチェーンを装着する車のサイズを確認してください。

(スタッドレスタイヤに装着する場合は、特にサイズに注意してください。)

タイヤサイズの確認方法は、タイヤの側面を見るとタイヤとサイズが書かれていますので、現車のタイヤサイズを確認してください。

 

チェーン選びの注意点

C-HRにチェーンを装着する時の注意点があります。

・タイヤサイズ
・ 装着位置
・制限速度
・車の車高

 

■ タイヤサイズの注意点

タイヤサイズに合わないチェーンを装着しないこと。

チェーンのサイズがあわないとブレーキ配管やフェンダーなどを破損するおそれがあります。(タイヤサイズの確認を行なってください)

 

■ チェーンの装着位置の注意点

C-HRのタイヤチェーンは必ず前輪に装着して使います。

左右両方につけます。チェーンは4WD車も前輪に装着して使用します。

※後輪に装着しないように注意してください。

 

金属系のチェーンは、タイヤ、ホイールに傷が付きやすいので注意してください。

 

■ 制限速度、クリアランスの注意点

タイヤチェーンは、制限速度があります。

制限速度は時速50キロ以下のものがほとんどですが、中には時速30キロ以下というものあるので注意してください。

 

ローダウンなど車高を落としている車は、クリアランスが少なくて装着できないこともあるので、車高を落としている場合は注意してください。

 

C-HRのタイヤチェーンの種類は?

チェーン

C-HRのタイヤチェーンには、いくつかの種類があります。

まず、チェーンには「純正品」と「社外品」があります。

 

純正品は 、トヨタ純正パーツで、ディーラーで購入できるチェーンのこと。

トヨタ純正タイヤチェーン(コーニック)
●215/60R17用:2本セット

 

一方の社外品は、アフターメーカーが作るカーチェーンです。

C-HRのチェーンで需要が多いのは、「社外品のタイヤチェーン」です。

社外品チェーンが人気の理由は、価格やバリエーションが豊富で、自分の好みにあわせた商品が購入できるからです。

 

価格の幅も広く、数千円のものから数万するものまでバリエーションが豊富。

チェーンの購入は、カー用品店やネット通販でも購入でき、価格の比較もしやすいため社外品のチェーンの人気が高いです。

 

タイヤチェーンには素材の種類があります。

金属製のチェーン
非金属チェーン
布製チェーン

チェーンには、金属タイヤチェーン、非金属タイプ、布製といった種類があります。

注意点として、布製のチェーンは、応急用的に使用するチェーンで、現在チェーン規制時の走行はNGです。

 

C-HRのタイヤチェーンのおすすめは?

C-HRにおすすめするのは、ズバリ「非金属のチェーン」です。

非金属のチェーンがおすすめの理由は、金属チェーンよりも音が静かで取り付けも行いやすからです。

 

金属タイプは価格が安めメリットがありますが、金属チェーンは音がうるさく、乗り心地は良くないです。

非金属チェーンの価格は、金属製よりも高いデメリットがありますが、金属製チェーンよりも音が静かで乗り心地がいいです。

 

非金属チェーンの中でも種類があり、取り付ける時に、車を動かさずに装着できる簡単取付タイプがいいいです。

雪の中、車を移動してチェーンを取り付けるのは大変なので、非金属の簡単取付タイプが人気。

 

非金属チェーンで有名なのは、カーメイトの「クイックイージー」

車の移動とジャッキアップが不要なので、国内での販売台数が多く、実績のあるチェーンです。

クイックイージーは、JASAA認定品なので耐久性もあり、しっかりしたタイヤチェーンです。

 

他には、イエティ スノーネット(Yeti Snow Net) が有名。

「Yeti Snow net 」は、スイス生まれのラバータイプチェーン。

イエティ スノーネットの価格は高めですが、作りもしっかりしていて簡単取付が可能です。

非金属チェーンのデメリットは収納時にかさばることですが、金属チェーンに比べて乗り心地がいいです。

 

C-HRのチェーンのまとめ

C-HRのタイヤサイズは、 215/60R17です。

18インチ車もあるので、タイヤチェーンの購入時にはサイズを必ず確認してください。

※スタッドレスタイヤに装着する場合は、スタッドレスタイヤのサイズを確認してください。
 

C-HRのサイズのタイヤチェーンはいくつかの種類があり、迷うかもしれませんが、冬場にチェーン規制の道路を走る際のことをイメージしてトータルで判断して選ぶといです。

とりあえずチェーンを持っておきたい場合は、低価格の金属チェーンを選ぶのが価格が安くあがります。

 

<C-HRのチェーンの価格>

楽天価格

⇒ C-HR タイヤチェーン 215/60R17  

ヤフーショッピング価格

⇒ C-HR タイヤチェーン 215/60R17

 

※購入時は、C-HRの型式やタイヤサイズに注意してください。

  C-HRの18インチ車はこちら ⇒ 18インチのチェーン

 

ぜひあなたの車に合ったチェーンを見つけてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。