【C-HRの18インチ】タイヤチェーンの選び方とおすすめ3選

C-HR

冬の雪道や凍結路を走る予定があるなら、タイヤチェーンの準備は必須です。

  • C-HRのタイヤチェーンはどう選べばいいの?
  • 金属・非金属・布製、どれを選べばいい?
  • 18インチのおすすめタイヤチェーンはどれ?

C-HRのタイヤチェーン選びに悩むことがあるかもしれません。

この記事では、C-HR(NGX10/50・ZGX10・ZYX10型)の18インチ(225/50R18)に対応するタイヤチェーンの選び方とおすすめ商品を、初心者の方でもわかりやすく解説します。

目次

C-HRの型式とタイヤサイズ

C-HR

タイヤチェーン選びの第一歩は、自分のC-HRの型式とタイヤサイズを正確に把握することです。

  • 型式:NGX10 / NGX50 / ZGX10 / ZYX10
  • エンジン:1.2Lターボ(8NR-FTS)/1.8Lハイブリッド(2ZR-FXE)
  • 純正18インチサイズ225/50R18

インチアップ・インチダウンやスタッドレスタイヤ装着時はサイズが異なる場合があります。

必ずタイヤ側面の刻印でサイズを確認しましょう。

※17インチ仕様も存在します。17インチ車はこちらの記事へ
⇒ [C-HRに17インチのチェーンを購入する方法]

C-HRに対応するタイヤチェーンの種類と特徴

タイヤチェーンの種類

タイヤチェーンには大きく分けて金属製・非金属製・布製の3タイプがあります。

それぞれの特徴を知っておくと、自分の用途に合うものが選びやすくなります。

種類特徴メリットデメリット
金属製スチール素材。収納コンパクト価格が安い/雪道性能が高い音・振動が大きめ/ホイールに傷がつきやすい
非金属製樹脂やゴム素材静か・乗り心地良い/装着しやすい価格高め/収納かさばる
布製繊維素材(オートソック等)軽量・工具不要/応急対応向き摩耗が早い/長距離には不向き

金属チェーン

特徴
スチール素材で作られた昔ながらのチェーン。

雪や氷をしっかり噛むため、雪道でのグリップ力は高めです。収納時はコンパクトになり、価格も比較的安価なものが多いです。

メリット

  • 雪道性能が高く、アイスバーンにも強い
  • 価格が安め
  • 収納がコンパクト

デメリット

  • 走行中の振動・騒音が大きい
  • ホイールやタイヤに傷がつきやすい
  • 装着・取り外しがやや面倒

代表的な商品

その他、汎用スチールチェーン(※サイズ要確認)金属チェーンは収納時にコンパクトになります。

KONIG CLマジック(18インチ225/50R18は非対応、17インチ用はCLM-104

金属チェーンのメリットや口コミはこちらの記事を参考にしてください。

非金属チェーン

非金属タイヤチェーンの特徴

特徴
樹脂やゴム素材を使用したチェーンで、静粛性と乗り心地の良さが魅力。

最近はこのタイプが主流で、雪道初心者にも使いやすいモデルが増えています。価格は数千円~数万円まで幅広く、取り付け方法も多様です。

メリット

  • 音が静かで乗り心地が良い
  • 車を動かさずに装着できるモデルも多い
  • 金属よりもタイヤやホイールを傷つけにくい

デメリット

  • 金属より高価な場合が多い
  • 収納時はかさばる

代表的な商品

非金属チェーンの感想や口コミはこちらの記事を参考にしてください。

布製チェーン

布製チェーンの特徴

特徴
繊維素材で作られたカバーをタイヤに被せるタイプ。

軽量で工具不要、数分で取り付け可能なため、応急用として非常に便利です。

ただし摩耗が早く、長距離走行には不向きです。

メリット

  • とても軽く、持ち運びやすい
  • 取り付けが簡単
  • 収納時に場所を取らない

デメリット

  • 耐久性が低い
  • アスファルト路面では摩耗が早い

代表的な商品

とりあえず応急的に対応したいなら、オートソックがいいかもしれません。適応タイヤサイズを確認してください。

C-HR 18インチ対応のおすすめタイヤチェーン

ここからは、C-HRの225/50R18サイズに対応する代表的な製品を紹介します。

どれも装着実績があり、信頼できる人気モデルです。

商品名素材取付方法制限速度適合品番(225/50R18)
バイアスロン クイックイージー非金属移動なし50km/h以下QE15
オートソック AutoSock布製移動あり50km/h以下ASK685
イエティ スノーネットゴム移動なし50km/h以下5300WD

クイックイージー

クイックイージーの取り付け

非金属チェーンのバイアスロン クイックイージーです。

車の移動なしで取り付けできる非金属チェーンで、作りもしっかりしていて、安定感のあるタイヤチェーンです。

C-HRの225/50R18に対応する品番は「QE15」です。

クイックイージーの感想や口コミはこちらの記事を参考にしてください。

クイックイージーの感想

オートソック

オートソック

オートソック(AutoSock)は布製タイヤチェーンです。

取り付けが簡単な布製タイヤチェーンは人気が高まっています。

C-HRの225/50R18に対応する品番は「ASK685」

オートソックの実際の装着感や使用レビューは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

オートソックの口コミ・感想

イエティ スノーネット

イエティ スノーネットは、ゴム製のタイヤチェーンです。

ゴムなので、他のチェーンと比べても乗り心地が良く、取り付けもしやすいです。

イエティ スノーネット 225/50R18:5300WD

イエティ スノーネットの感想や口コミはこちらの記事を参考にしてください。
イエティ スノーネットの口コミ

純正品と社外品

純正品と社外品

C-HRのタイヤチェーンには「純正品」と「社外品」があります。

  • 純正品:ディーラーで購入できる安心感がありますが、18インチ設定は未確認。
  • 社外品:種類が豊富で価格も幅広く、ネット通販で簡単に比較できます。

C-HRのチェーンで需要が多いのは、「社外品のタイヤチェーン」です。

社外品チェーンが人気の理由は、価格やバリエーションが豊富で、自分の好みにあわせた商品が購入できるからです。

社外品は、価格の幅も広く、数千円のものから数万するものまでバリエーションが豊富です。

タイヤチェーン選びの注意点

チェーン装着の注意点

C-HRにチェーンを装着する時の注意点があります。

せっかく購入しても、サイズや仕様が合わなければ使えません。以下のポイントを押さえて選びましょう。

タイヤサイズの適合確認

タイヤサイズに注意

適合しないチェーンは装着できず、場合によっては車やチェーンを破損させます。

C-HRのタイヤサイズを確認して、適合する商品を選びます。

装着位置は前輪

チェーンの装着位置に注意

C-HRは前輪駆動車です。

タイヤチェーンは、FF/4WDともに左右前輪に装着します。

制限速度に注意

チェーン装着時の速度

多くの製品は50km/h以下が上限。雪道は安全運転を心がけましょう。

取り付け方法

チェーン

ローダウン車はチェーンとボディの隙間が少なく、装着できない場合があります。

  • 移動なしタイプ:雪道でも作業がしやすい(例:クイックイージー、イエティ)
  • 移動ありタイプ:軽量で簡単(例:オートソック)

取り付けしやすいのは、タイヤに被せて取り付ける布製チェーンです。

布製チェーンは、車を少し移動させる必要がありますが、工具不要で取り付けやすく、急な雪に対応しやすいです。

簡単に装着できるチェーンを探している方は布製タイヤチェーンがおすすめです。

C-HRにはどれを選ぶべき?おすすめは非金属チェーン

雪道

C-HRにおすすめするのは、ズバリ「非金属のチェーン」です。

非金属のチェーンがおすすめの理由は、金属チェーンよりも音が静かで取り付けも行いやすからです。

非金属チェーンの価格は、金属製よりも高いデメリットがありますが、金属製チェーンよりも音が静かで乗り心地がいいです。

非金属チェーンの中でも種類があり、取り付ける時に、車を動かさずに装着できる簡単取付タイプがいいいです。

雪の中、車を移動してチェーンを取り付けるのは大変なので、非金属の簡単取付タイプが人気。

自動締め付けタイプの非金属タイヤチェーンEZxFITもあります。

C-HRのチェーンのまとめ

チェーンの取り付け

C-HRの18インチのタイヤサイズは、225/50R18ですが、グレードによって違うこともあります。

スタッドレスタイヤに装着する場合は、スタッドレスタイヤのサイズと適合確認をしてください。

  • C-HR 18インチ純正サイズ:225/50R18
  • 装着位置:左右前輪
  • おすすめ:非金属チェーン(例:クイックイージーQE15)
  • 必須確認:タイヤサイズ・適合品番・制限速度

冬の雪道は、事前準備が安全運転の第一歩です。

大雪予報が出ると品切れや配送遅延が起こるため、早めの購入をおすすめします。

チェーンは、タイヤサイズで分かれていますので、購入時はタイヤサイズと適合車種に注意して購入して下さい。

楽天でチェックする
⇒ C-HR タイヤチェーン 225/50R18

ヤフーショッピングでチェックする
⇒ C-HR タイヤチェーン 225/50R18

アマゾンでチェックする
⇒ C-HR タイヤチェーン 225/50R18

購入時は、C-HRの型式や装着する車のタイヤサイズに注意してください。

C-HR 18インチの関連記事はこちら

C-HRの17インチはこちらの記事を参考にしてください

あなたの車に合ったチェーンを見つけて、安全に雪道を走行してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次