「RAV4に使えるタイヤチェーンを探しているけれど、オートソックとクイックイージーのどちらを選べばいいの?」
冬の雪道や急な降雪に備えて、タイヤチェーンの購入を検討しているRAV4オーナーの方は多いでしょう。
布製チェーンの「オートソック」と非金属チェーンの「クイックイージー」、どちらも人気の製品ですが、特徴や性能に大きな違いがあります。
この記事では、RAV4に最適なタイヤチェーンはどちらなのか、装着性・価格・耐久性・性能など、あらゆる角度から徹底比較します。
RAV4のタイヤサイズを確認しよう

比較の前に、まずはお使いのRAV4のタイヤサイズを確認しておきましょう。
RAV4(XA50型・2019年〜)の純正タイヤサイズ
- 17インチ:225/65R17(ベースグレード X、HYBRID X 標準装備)
- 18インチ:225/60R18(G、HYBRID G 標準装備、X系オプション)
タイヤチェーンはタイヤサイズごとに適合品番が異なりますので、必ず装着するタイヤサイズを確認してから購入してください。
※19インチ装着車については別記事で詳しく解説しています。
オートソックとクイックイージーの基本情報
オートソック(布製チェーン)とは

オートソックは、ノルウェーで生まれた布製のタイヤすべり止め装置です。
「タイヤの靴下」とも呼ばれ、特殊なポリエステル繊維を使用することで、雪道や凍結路面でのグリップ力を発揮します。
- タイプ:布製チェーン
- 製造国:ノルウェー
- 特徴:軽量・コンパクト・装着が簡単
- チェーン規制:適合
詳しくは布製チェーンの『オートソック』を使用した感想と口コミをご覧ください。
クイックイージー(非金属チェーン)とは

クイックイージーは、カーメイト製の非金属タイヤチェーンです。
樹脂製のチェーンにスパイクピンが100本以上埋め込まれており、高いグリップ性能を発揮します。
- タイプ:非金属チェーン
- 製造:カーメイト(日本製)
- 認定:JASAA認定製品
- 特徴:車の移動不要・ジャッキアップ不要で装着
- チェーン規制:適合
詳しくは【体験談】クイックイージーがおすすめの3つの理由をご覧ください。
カーメイト(CARMATE) 【正規品】 簡単装着 日本製 JASSA認定 非金属 タイヤチェーン バイアスロン クイック…
【徹底比較】オートソック vs クイックイージー

それでは、RAV4に装着する場合の両製品を8つの項目で比較していきます。
1. 装着の簡単さ

| 項目 | オートソック | クイックイージー |
|---|---|---|
| 装着時間 | 約5分 | 約5〜10分 |
| ジャッキアップ | 不要 | 不要 |
| 車の移動 | 必要 | 不要 |
| 装着方法 | タイヤに被せるだけ | 3点固定方式 |
オートソックは、タイヤの上部から布を被せて、車を少し動かすだけで装着完了。
初めての方でも5分程度で装着できます。
クイックイージーは、車を動かさずにその場で装着可能。
クイックロック3点固定方式で、チェーンを裏側に回してロックするだけです。
装着の簡単さでは両者互角ですが、「車を動かせない状況」ではクイックイージーが有利です。
2. 価格
| 製品 | 参考価格 |
|---|---|
| オートソック | 約10,000円 |
| クイックイージー | 約15,000円〜18,000円 |
価格面では、オートソックが圧倒的に安価です。
初期費用を抑えたい方や、年に1〜2回程度しか使わない方には、オートソックがおすすめです。
3. 耐久性・走行距離
| 項目 | オートソック | クイックイージー |
|---|---|---|
| 走行距離目安 | 約100km | 約1,000km |
| 再利用 | 可能(消耗に注意) | 可能(長期間使用可) |
| 素材 | 布製(ポリエステル繊維) | 樹脂製(スパイクピン付き) |
耐久性では、クイックイージーが圧倒的に優れています。
オートソックは約100kmの走行が目安ですが、クイックイージーは約1,000kmと10倍の耐久性があります。
頻繁に雪道を走る方や、長距離での使用を想定している方には、クイックイージーが断然おすすめです。

4. グリップ性能
| 項目 | オートソック | クイックイージー |
|---|---|---|
| 雪道 | ○ 良好 | ◎ 優秀 |
| 凍結路面 | △ やや不安 | ◎ 優秀 |
| スパイクピン | なし | 100本以上 |
グリップ性能では、クイックイージーが優位です。
オートソックは特殊繊維による摩擦でグリップしますが、クイックイージーはスパイクピンが路面にしっかり食い込むため、凍結路面(アイスバーン)でも高い性能を発揮します。
5. 乗り心地・静粛性

| 項目 | オートソック | クイックイージー |
|---|---|---|
| 乗り心地 | ◎ 柔らかく快適 | ○ やや硬め |
| 走行音 | ○ 比較的静か | ○ 金属チェーンより静か |
乗り心地では、オートソックが優位です。
布製のため柔軟性があり、金属チェーンはもちろん、クイックイージーと比較しても乗り心地が良いです。
ただし、クイックイージーも金属チェーンと比べれば十分静かで、乗り心地も良好です。
6. 保管・携帯性

| 項目 | オートソック | クイックイージー |
|---|---|---|
| 重量 | 軽量(約1kg) | やや重い(約3kg) |
| 収納サイズ | 非常にコンパクト | 専用ケース入り |
携帯性では、オートソックが圧倒的に優秀です。
軽量でコンパクトなため、車内に常備しておいても邪魔になりません。
クイックイージーは専用ボックスが付属していますが、やや大きめなのでラゲッジなどに置く必要があります。
7. 制限速度
| 項目 | オートソック | クイックイージー |
|---|---|---|
| 制限速度 | 時速50km以下 | 時速50km以下 |
制限速度は両製品とも時速50km以下です。
チェーン装着時は安全のため、速度を控えめにして走行してください。

8. 対応する使用シーン
オートソックがおすすめの使用シーン
- 年に1〜2回程度の使用
- 急な降雪への備え
- 短距離の雪道走行
- 初期費用を抑えたい
- 軽量でコンパクトなものが欲しい
クイックイージーがおすすめの使用シーン
- 頻繁に雪道を走る
- 長距離での使用
- アイスバーン(凍結路面)での走行
- 高いグリップ性能を求める
- 長期間使える製品が欲しい
【タイヤサイズ別】適合品番一覧表

購入前に必ず確認!RAV4のタイヤサイズ別の適合品番をまとめました。
17インチ(225/65R17)装着車の適合品番
| 製品 | 品番 | 価格目安 |
|---|---|---|
| オートソック | ASK697 | 約14,000円 |
| クイックイージー | QE16L | 約25,000円 |
装着グレード:X、HYBRID X(標準装備)
オートソック ASK697↓
クイックイージー QE16L↓
カーメイト(CARMATE) 【正規品】 簡単装着 日本製 JASSA認定 非金属 タイヤチェーン バイアスロン クイック…
18インチ(225/60R18)装着車の適合品番
| 製品 | 品番 | 価格目安 |
|---|---|---|
| オートソック | ASK697 | 約14,000円 |
| クイックイージー | QE17 | 約25,000円 |
装着グレード:G、HYBRID G(標準装備)/ X、HYBRID X(オプション)
オートソック ASK697↓
クイックイージー↓
重要
- 必ずタイヤの側面に記載されているサイズを確認してから購入してください
- スタッドレスタイヤに装着する場合は、スタッドレスタイヤのサイズを確認してください
- 夏タイヤと冬タイヤでサイズが異なる場合があります
- クロカン4WD車等のタイヤサイズには装着できないタイヤもあるため要適合確認
RAV4におすすめはどっち?使用目的で選ぼう

【年1〜2回の使用】→ オートソックがおすすめ
「年に数回しか雪道を走らない」という方には、オートソックがおすすめです。
- 価格が安い(約10,000円)
- 軽量でコンパクト
- 装着が簡単
年に1〜2回、急な降雪時の備えとして車に積んでおくなら、コストパフォーマンスに優れたオートソックが最適です。
RAV4のオートソック購入方法
【頻繁に雪道を走る】→ クイックイージーがおすすめ
「冬場は頻繁に雪道を走る」「スキー・スノーボードによく行く」という方には、クイックイージーがおすすめです。
- 耐久性が高い(約1,000km)
- グリップ性能が優秀
- アイスバーンにも強い
- 長期間使える
初期費用は高めですが、長距離・長期間使えるため、結果的にコストパフォーマンスに優れています。
RAV4のクイックイージー購入方法
17インチ(225/65R17)↓
カーメイト(CARMATE) 【正規品】 簡単装着 日本製 JASSA認定 非金属 タイヤチェーン バイアスロン クイック…
RAV4でタイヤチェーンを使う時の注意点

装着位置は前輪
RAV4では、必ず前輪(フロント)にチェーンを装着してください。
4WD車でも前輪に装着するのが基本です。後輪に装着しないよう注意しましょう。
詳しくはタイヤチェーンの装着位置は前輪?後輪?車種別の例も紹介をご覧ください。

タイヤサイズの適合確認は必須
チェーンを購入する前に、必ず装着するタイヤサイズを確認してください。
- 夏タイヤとスタッドレスタイヤでサイズが違うことがある
- サイズが合わないと装着できない、途中で外れる
- 車両に巻き込んだり、ブレーキ配管を破損する恐れがある
タイヤサイズは、タイヤの側面に記載されています。

ローダウン車は注意
車高を落としている場合、クリアランスが少なくてチェーンが装着できないことがあります。
ローダウンしているRAV4の場合は、事前に確認してください。

制限速度を守る
オートソック、クイックイージーともに、制限速度は時速50km以下です。
チェーン装着時は、安全のためスピードを控えめにして走行してください。
まとめ:使用目的に合わせて最適な選択を

オートソックとクイックイージー、どちらを選ぶべきかは、使用頻度と目的によって変わります。
こんな人にはオートソック
- 年に1〜2回程度の使用
- 初期費用を抑えたい
- 軽量でコンパクトなものが欲しい
- 緊急時の備えとして車に積んでおきたい
こんな人にはクイックイージー
- 冬場は頻繁に雪道を走る
- スキー・スノーボードによく行く
- 長距離での使用を想定している
- 凍結路面でも安心のグリップ性能が欲しい
両方を使い分けるという選択肢もあります。
普段はオートソックを車に積んでおき、本格的な雪山へ行く時はクイックイージーを使う、という方法も賢い選択です。
【比較表まとめ】あなたに合うのはどっち?
| 比較項目 | オートソック | クイックイージー |
|---|---|---|
| 価格 | ◎ 約15,000円 | △ 約15,000〜25,000円 |
| 装着の簡単さ | ◎ 約5分 | ◎ 約5〜10分 |
| 耐久性 | △ 約100km | ◎ 約1,000km |
| グリップ性能 | ○ 良好 | ◎ 優秀 |
| 凍結路面 | △ やや不安 | ◎ 強い |
| 乗り心地 | ◎ 柔らかい | ○ 普通 |
| 携帯性 | ◎ 軽量コンパクト | ○ やや重い |
| 使用頻度 | 年1〜2回向け | 頻繁に使う人向け |
| おすすめ度 | 緊急用に最適 | 本格的に使う人に |
RAV4で安全に冬道を走行するために、あなたの使用目的に合ったタイヤチェーンを選んでください。
17インチ(225/65R17)↓
カーメイト(CARMATE) 【正規品】 簡単装着 日本製 JASSA認定 非金属 タイヤチェーン バイアスロン クイック…
18インチ車
関連記事
オートソックについてもっと知りたい方

クイックイージーについてもっと知りたい方

他の比較記事

RAV4のタイヤチェーン選び

ぜひあなたの車に合ったチェーンを見つけて、安全に雪道を走行してください。


