セレナC28対応|装着できるおすすめタイヤチェーン3選【純正・オートソック・イエティ】

セレナC28

2022年に登場した新型セレナC28は、家族でのお出かけに人気のミニバンです。

ただし、C28はタイヤハウスのクリアランスが狭い設計のため、従来の非金属チェーン(バイアスロンなど)が装着できません。

「どのチェーンなら使えるの?」と迷う方も多いでしょう。

そこでこの記事では、メーカーや公式マッチング表で装着確認が取れている製品だけを厳選し、3種類のタイヤチェーンをご紹介します。

目次

セレナC28の純正タイヤサイズ

セレナC28

セレナC28の純正タイヤサイズは 205/65R16 です。

(全グレード共通、2WD/4WDともに標準サイズ)

👉 必ずご自身の車両タイヤ側面の刻印を確認してから購入してください。

装着できるおすすめタイヤチェーン3選

では実際に「セレナC28で使えるチェーンってどれ?」と迷う方に向けて、装着確認が取れているおすすめ3選 をまとめました。

これを見れば、自分に合ったチェーンがすぐに見つかりますよ。

日産純正 合金鋼チェーンスペシャル(金属チェーン)

セレナC28向けに日産が公式設定している金属チェーンです。

純正アクセサリーとして販売されているため、確実な適合性と安心感があります。

  • 対応:セレナC28 205/65R16
  • 特徴
    • 日産公式アクセサリーとして設定あり
    • 合金鋼を採用し、耐久性と雪道グリップ力に優れる
    • 高速道路のチェーン規制区間でも安心して走行可能
  • おすすめポイント:規制対応を最優先にする方、雪国へ長距離ドライブする方に最適。

オートソック(布製チェーン)

オートソック

北欧ノルウェーで生まれた布製チェーンで、セレナC28の純正アクセサリーにも採用されています。

「タイヤにかぶせるだけ」という簡単な装着方法が特徴で、女性や初心者でも扱いやすいのが魅力です。

  • 対応:セレナC28 205/65R16(ASK685)
  • 特徴
    • 北欧ノルウェー生まれの布製チェーン
    • 取付はタイヤにかぶせるだけ、最速クラスの簡単装着
    • 静かで乗り心地を損なわない
  • 注意点:チェーン規制での扱いは地域により異なる場合あり。緊急用・都市部ユーザーにおすすめ。

Yeti Snow Net(イエティスノーネット)5299WD

イエティ スノーネットの失敗事例

セレナC28(205/65R16)対応として公式マッチング表に掲載されている安心モデル。

金属と布の中間のような特性を持つゴムネットタイプで、雪道での安定した走行をサポートします。

  • 対応:セレナC28(205/65R16)公式マッチング表に適合
  • 特徴
    • ゴムネットタイプでしっかり雪をつかむ
    • 金属より静か、布より耐久性が高いバランス型
    • 日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(JASAA)認定
  • おすすめポイント:長期的に使えるチェーンを探している方に。スタッドレスとの併用にも最適。

セレナC28対応タイヤチェーン比較表

雪道
製品名タイプ装着難易度規制対応耐久性価格帯(目安)おすすめの人
日産純正 合金鋼チェーンスペシャル金属チェーン★★(工具あり・慣れ必要)◎(長期使用可)約20,000円前後雪国ユーザー・規制対応を重視する方
オートソック ASK685布製チェーン★★★★★(最速装着)△(地域により扱いが異なる)△(繰り返し使用は弱い)約12,000〜18,000円都市部・緊急用・女性や初心者に
Yeti Snow Net 5299WDゴムネットチェーン★★★(慣れれば簡単)◎(耐久性高い)約35,000〜50,000円長期利用・スタッドレス併用で安心したい方

布製チェーンはオートソック以外に、ISSEスノーソックスグッドイヤー スノーソックスなどもあります。

応急的に持っていたい方は、取り付けしやすい布製チェーンがおすすめです。

FAQ|セレナC28のタイヤチェーン選びでよくある質問

よくある質問(FAQ)
布製チェーン(オートソック)でも高速道路のチェーン規制を通過できますか?

地域や規制区間によって扱いが異なります。
まずチェーン規制対応商品であるかを確認してください。状況によって走行できない場合もあるため、事前に道路会社の情報を確認しましょう。

社外ホイールを履いていても今回紹介したチェーンは使えますか?

純正16インチ(205/65R16)での適合確認が取れています。
17インチや社外ホイール装着車は干渉の可能性があるため、メーカー適合表を必ず確認してください。

スタッドレスタイヤがあればチェーンは不要ですか?

スタッドレスでも「チェーン規制」区間では走行できません。
雪国ユーザーは「スタッドレス+チェーン」を併用するのが安心です。

チェーンを使った後はどう保管すれば良いですか?

使用後は雪や泥を洗い流し、乾燥させてから収納してください。
金属チェーンはサビ止めを施すと寿命が延びます。布製やゴム製も濡れたまま保管しないようにしましょう。

まとめ|セレナC28は「適合確認済み」を選ぶのが必須

セレナC28は一般的な非金属チェーンが装着できないため、選択肢は限られています。

だからこそ「適合確認済み」と明記された製品から選ぶことが、雪道での安全につながります。

  • 金属チェーン(純正) → 規制対応重視の方に
  • オートソック(布製) → 都市部や緊急用に
  • イエティスノーネット → 長期利用・安定性重視に

セレナC28はクリアランスの制約が大きいため、対応確認が取れているモデル以外は避けるべきです。

おすすめは布製タイヤチェーンです。

冬のドライブを安心して楽しむために、今のうちに自分に合ったチェーンを準備しておきましょう。

👉 在庫切れや値上がり前に、最適なチェーンをこちらからチェックしてください。

楽天で探す

Yahoo!ショッピングで探す

Amazonで探す

クリアランスの狭い車に向いているチェーンの記事はこちら

他の方式のセレナ(C27)はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次